トピックス

Topics

2025.05.22

日本法社会学会学術大会

サムネイル:日本法社会学会学術大会

2025年度日本法社会学会学術大会が5月16日、17日に琉球大学にて開催され、全国から約200人の方が参加されました。 最終日の全体シンポジウムでは「イズムと法」をテーマにセッションが行われ、弁護士村上が「基地と性暴力─被害者支援の観点から」という表題で登壇させていただきました。 日本法社会学会が沖縄で開催されたのは、初めてであり、沖縄における法社会学的観点からの報告が各セッションで行われました。琉球新報に学会の記事が掲載されています。 (沖縄タイムス 2025(令和7)年5月20日(火)掲載)

read_more
サムネイル:日本法社会学会学術大会

2025.04.01

沖縄県パートナーシップ・ファミリーシップ制度

サムネイル:沖縄県パートナーシップ・ファミリーシップ制度

沖縄県は性的マイノリティの方々のカップルや家族の関係を公的に認定する「沖縄県パートナーシップ・ファミリーシップ制度」を開始しました。弁護士村上は沖縄県性の多様性の尊重に関する検討委員会委員を務めており、この制度についても委員会で協議を進めてきました。琉球新報に制度導入の記事が掲載され、村上の識者談話が掲載されています。 (沖縄県ホームページ) https://www.pref.okinawa.lg.jp/kurashikankyo/danjo/1021610/1033331.html   (琉球新報 2025(令和7)年3月29日(土)掲載)  

read_more
サムネイル:沖縄県パートナーシップ・ファミリーシップ制度

2025.03.18

シンポジウム「女性リーダーから見る法曹」

サムネイル:シンポジウム「女性リーダーから見る法曹」

琉球大学法科大学院主催による第6回SDGs×ロースクールシンポジウム「女性リーダーから見る法曹」が3月9日に琉球大学にて開催されました。 弁護士村上が沖縄弁護士会初の女性会長ということで講演をさせていただきました。学生のみならず、社会人の方も多く参加していただきました。 (新聞記事:沖縄タイムス 2025(令和7)年3月17日(月)掲載)  

read_more
サムネイル:シンポジウム「女性リーダーから見る法曹」

2025.03.10

国際女性デー(琉球新報記事)

サムネイル:国際女性デー(琉球新報記事)

国際女性デー、3月8日は女性の権利向上とジェンダー平等の実現を目指す国際的な記念日で、国連で1975年に制定され、今年で50周年を迎えます。 国際女性デーに関連して、沖縄県内で多発している性的暴行事案について、弁護士村上が琉球新報にコメントを掲載していますので、ご一読ください。 琉球新報 2025(令和7)年3月7日(金)掲載      

read_more
サムネイル:国際女性デー(琉球新報記事)